千葉県北西部で相続にお悩みの皆様へ!各分野で実績豊富な専門家が貴方の様々な相続問題をサポートします

ちばPMA相続サポートセンター

047-442-1102

受付時間:9:00〜19:00 (水曜/第1・3火曜 除く)

お知らせ NEWS

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 家屋の評価方法について

家屋の評価方法について

2019.01.19

不動産を評価する場合、土地と家屋は別々に評価します。

家屋は、築年数や構造、面積もばらばらで果たしてどうやって評価するのだろう?と疑問に思ってしまいます。

では、家屋の評価方法と意外なものが評価対象になってしまう?ものとは・・・

 

 

 

 

家屋の評価方法について

 

家屋は土地の評価と違い、簡単です。

不動産を所有している方であれば、毎年4月頃に市町村から固定資産税納付書が届くと思いますが、その納付書に記載の金額で計算します。

 

評価方法はズバリ 固定資産税評価額=家屋の相続評価額となります。

 

市町村で評価している固定資産税評価額は、もともと評価額を算出する際に、構造や築年数、面積規模等を考慮して評価を決めている為、土地のように色々と計算する必要がないというわけです。

 

意外なものが評価対象に!

家屋ではないものの、立派な「庭石」や樹齢何百年もの「木」、豪華な門扉なども評価対象になってしまいます。

立派な豪邸には立派な庭園設備が付きものです。

心あたりのある方は事前に庭師さんに市場価格を聞いてみるのも参考になるかもしれませんね。

 

建築中の家屋評価は?

建築費用原価×70%が評価額になります。

建築中に被相続人が亡くなってしまった場合の評価になりますが、もし金融機関から建築費の借入を予定していた場合、まだ未完成の為、未借入となり総財産から引くはずだった借入予定額が引けず、相続税が予定より上がってしまった!なんていうケースもあるので、早めの対策(建築)が必要という付随情報でした。

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター 佐藤 浩之

 

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている場合がありますので、ご確認をお願い致します。

 

 

特典プレゼント付!PMA相続メルマガ登録はこちら

ご相談は無料です

お電話でのお問い合わせ

047-442-1102

受付時間:9:00〜19:00 (水曜/第1・3火曜 除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

メールマガジン
ちばPMA相続サポートセンターニュース

相続・節税
お役立ち情報満載

ご登録はこちらから

ご相談は無料です

お電話でのお問い合わせ

047-442-1102

受付時間:9:00〜19:00 (水曜/第1・3火曜 除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ
フォーム

メールマガジン

ちばPMA相続サポートセンターニュース

相続・節税
お役立ち情報満載

ご登録は
こちらから